TOP > お知らせ&トピックス > 府中市お祭り情報『八朔相撲祭』
府中市お祭り情報『八朔相撲祭』
八朔とは「八月朔日(さくじつ)」の略で、朔日とは毎月の「一日」のこと。この日は昔から吉日とされ、各地で祭礼が行われ、豊作を祈願し農作物が自然災害を免れるように祈るそうです。
府中市の大國魂神社では8月1日に『第436回八朔相撲祭』が開催されます。
このお祭りの始まりは、天正18年(1590年)に徳川家康が江戸城に入ったことを記念した、五穀豊穣・天下泰平を祈る奉納相撲だそうです。明治以降も伝統行事として引き継がれ、現在では小学生を中心とした町内対抗リーグ戦が行われています。
子どもたちの熱い戦いに心の中で声援を送りながら、私たちみずたま介護ステーション府中は通常営業です。私たちと一緒にお仕事してくれる仲間を大募集しています。興味を持ってくれたみなさまからの問い合わせお待ちしています。