フルタイム
                
            
            
                看護師
                    有料老人ホーム
                        ヒルデモアたまプラーザ・ビレッジIII
            
            70室の自立型ホーム。日中帯は1~3名の体制。夜間帯はオンコール対応(電話対応のみ)です。日常生活全般を看護の視点で支えるお仕事です。
        募集要項
| 職種 | 看護師(有料老人ホーム) | 
|---|---|
| 勤務地 | 
                    ヒルデモアたまプラーザ・ビレッジIII 神奈川県川崎市宮前区犬蔵2-34-7 ※東急田園都市線「たまプラーザ」駅北口より徒歩約13分(約970m)  | 
            
| 雇用形態 | フルタイム | 
| 勤務時間 | 
                    日勤 9:00~18:00 ・夜間オンコール対応あり(対応時、残業代支払い) ・他事業所に異動した場合夜勤あり (ただし、日勤専でも相談は可能)  | 
            
| 応募資格 | 
                    ・正看護師(臨床経験3年以上) ・60歳未満の方(定年60歳のため) ・ハローワークの紹介状をお持ちの方はご持参ください  | 
            
| 処遇 | 
                    月収:240,000円~310,000円(*保有資格による) 時間外手当 約20,000円(月平均残業時間10時間分)を含む 賞与 年2回(6月、12月) 昇給 年1回(4月)の機会があります。 昇格 毎年、定期的にチャレンジの機会があります。 資格手当(准看護師 50,000円、正看護師 80,000円) 通勤手当 通勤手当支給基準に基づき全額支給  | 
            
| 年収例 | 
                    (想定年収)3,392,000円~4,284,000円 (月給換算)282,667円~357,000円  | 
            
| 休日・休暇 | 公休日は、月9日(1月、8月、12月:10日、2月:8日)となっています。 | 
社員の
ワークライフバランスを支援
                | 《有給休暇制度》 | 入社1か月後に付与します。年間20日(半日でも取得可能です。 | 
|---|---|
| 《有給休暇積立制度》 | 有給休暇を最大60日まで積立可能で、私傷病時に使用出来ます。 | 
| 《特別休暇》 | 慶弔等の休暇制度です。 | 
| 《5日連続休暇制度》 | 有給休暇とは別に5日間連続(特別連続)休暇があります。 | 
| 《育児介護支援制度》 | 産前産後休業、育児休業、復職後の短時間勤務制度などが充実しています。 | 
| 《介護休業制度》 | 介護休暇、介護休業、介護の為の時短勤務制度など充実しています。 | 
| 《保養施設》 | 健康保険組合が複数の保養施設と契約しており、ご家族も利用可能です。 | 
| 《ベネフィットワン》 | 旅行、レジャー、映画、グルメなどが特別価格で利用できる法人会員になっています。 | 
| 《社内クラブ活動》 | 活動費用の一部を会社が補助しています。 | 
社員の健康増進と
長く働くための支援
                | 《健康保険》 | 保険料の会社負担割合が多く、個人負担が少ないのが特徴です。 | 
|---|---|
| 《健康診断》 | 
                            基本健診より多い項目を毎年受診出来ます。 インフルエンザ予防接種費用を会社が負担しています。  | 
                    
| 
                            《年金制度 (401k職域個人型)》  | 
                        個人で年金を積立できる制度があり、手数料は会社が補助しています。 | 
| 《損害保険割引制度》 | 自動車保険、住宅保険等、団体加入料金が適用されます。 | 
社員のスキルアップ、
キャリアアップを支援
                | 《資格取得補助制度》 | 一部の資格は、取得費用を会社が全額負担しています。 | 
|---|---|
| 《自己啓発費用補助》 | 外部研修参加の費用などを補助しています。 | 
| 《再雇用制度》 | 60歳定年後も働ける制度があります。 | 
| 《海外研修》 | 
                            会社負担でデンマーク、オーストラリアでの研修を実施しています。 (*現在は休止中)  | 
                    
検索結果に戻る
