ホーム > 中途・パート採用 > 学びの文化
学びの文化のイメージ画像

異業種のノウハウや
先端知識のインプット。
自発的に学ぶことが
私たちの文化です。

私たちが業界や地域の介護品質を牽引できるのは、常に新しい知識を習得し、ケアを進化させているからです。一人ひとりが自己研鑽に励み、業界リーダーや医療機関から講習を受けるほか、社内でも好事例を共有し合い、チームで専門性と人間性を高め合っています。

当社が大切にする「学び」とは?

人間力 基本スキル 専門性

働く場所が介護現場であっても、本社であっても、お客さまや社会に高い価値発揮をするためには「人間性」が何よりも大切です。お客さまやご家族、そして他の社員と向き合う経験一つひとつから学びとり、意欲的に成長していきます。そんな「人間性」を土台に、職種特有の「基本スキル」を身につけて、さらにキャリアを発展させてから、自分らしい「専門性」を身につけていきます。このような環境で活躍するために何よりも大事なのが、待ちの姿勢でいないこと。日頃から積極的に自己研鑽し、自己実現に向けて努力を重ねていく人ほど、プロフェッショナルとして進化を遂げられます。

全社横断でナレッジを共有する

BLS事例
研究大会
年に1回、東京海上日動ベターライフサービスの全事業所において評価された好事例を共有する場を設けています。自身が所属する事業に限定されず、幅広い介護経験を積んできたプロたちから学び、自身のケアに活かすことができます。
サステナ
マジきら
東京海上グループでは、「まじめな話」を「きらくにする」ことを「マジきら」と呼んでおり、「マジきら」を通してSDGsの意識向上に取り組んでいます。当社の事業そのものがSDGsの目標の一つであるため、この年間イベントを当社では事業横断式のコミュニケーションの場として生かしています。サステナ委員が各事業所・拠点から任命され、意見交換会などを通して全社の横の繋がりを深めています。
外部有識者
による講演
セルフネグレクト、8050問題、最新の介護技術など、現場で向き合う社会課題や介護技術の課題に関する専門家をお招きし、定期的に勉強会を開催。自社の社員だけでなく、地域の介護職・専門職もお招きし、地域全体の介護の質を高めています。
学びの環境のイメージ画像
学びの環境のイメージ画像

事業別でスキルと知識を高める

喀痰吸引等
3号研修
在宅介護部門(訪問介護・居宅介護・サービス付き高齢者住宅)で実施している研修です。「社会福祉士及び介護福祉士法」に基づいて、たんの吸引及び経管栄養を必要とするお客さまの対応ができるように、適切、安全にたんの吸引等を提供できる介護職員等を養成することを目的としています。
サービス
マネジメント
実践塾
在宅介護部門の現場が主体となり、日頃から関わっている拠点を越えて、あらゆるステーションのサービス提供責任者から経験知を学べる場づくりをしています。例えば「認知症の方の自立支援を考える」「虐待・身体拘束の解決に向けて考える」「自立生活支援のための見守り的援助のポイント」「お客様を知ろう」など、幅広いトピックが取り上げられています。
各事業所独自
で書籍購入
在宅介護部門で実施している取り組みです。当社から提供するコンテンツだけではなく、その地域にフィットした自己研鑽を各ステーションで実施できるように、書籍の購入に向けて補助金を渡しています。
食に関する
研修
施設介護部門で実施している研修。食事介助に携わる介護・看護スタッフを対象に、言語聴覚士が介助方法に関してわかりやすく解説する講座です。シフトの合間でも受講がしやすいように、30分で収録し、動画形式で配信しています。
ノーリフト
ケア研修
施設介護部門で実施している研修。各事業所で機能訓練指導員が中心となり、「抱え上げない介護」を実践するための具体的な実技指導を行っています。介護スタッフへの肉体的な負担を減らすために、欠かせない講座です。
学びの環境のイメージ画像
学びの環境のイメージ画像

深めたい分野を個人で選び、
主体的に学ぶ

資格取得制度
業務に関連するステップアップ資格の取得を支援し、全社の介護品質を向上することを目指しています。

<取得した資格の例>

  • 介護支援専門員
  • 主任介護支援専門員(更新研修含む)
  • 認定ケアマネジャー
  • 介護福祉士、社会福祉士
  • 精神保健福祉士
  • 介護職員初任者研修
  • 介護福祉士実務者研修など
自己啓発支援
社員が業務上に必要だと感じたり、将来のキャリアビジョンを実現したりするために、主体的に社外研修や通信教育を受講した際に発生した費用を支援しています。

<自己啓発分野の過去例>

  • 認知症介護基礎研修
  • 認知症介護実践リーダー研修
  • 乃木坂スクール(認定ケアマネジャー試験必須講習)
  • 日本認知症ケア学会大会
  • 医療・介護職向けに優しさを伝えるケア技術に関する講習
  • 介護食士3級
  • 認定ケアマネ受験準備講座
  • ボイストレーニングスクールなど
訪問介護

みずたま介護ステーション
認定ケアマネジャー取得者

「入社後、他の認定ケアマネジャーの知識の豊富さに憧れて取得を決意。一回目は不合格になってしまったのですが、先輩の応援も受けながら2回目には無事に取得できました。取得後は社内外の事例発表にお招きいただくことが増えたほか、他の認定ケアマネジャーとつながり、一緒に勉強会に参加する機会が増えました。」

有料
老人ホーム

ヒルデモア/ヒュッテ
DCMケアマッパー取得者

「認知症のご入居者と向き合う中で悩みも多く、ケアについて学びたいという想いで応募しました。資格を取得して、ご入居者の状況をしっかりと見極めること、どうしたら相手の心が動くかを考えること、自分とチームが何をできるのかと試行錯誤することが習慣化され、学んだ知識が早速ケアで活きています。」

リーダー・マネジャーの
土台をつくる

7つの習慣®
Care研修
「7つの習慣®」研修を介護現場向けにカスタマイズした研修です。在宅介護・施設介護の新任の管理者・リーダーが、2日に分けて人間力・コミュニケーション力を学びます。働きがいのある職場づくりに、一人ひとりが貢献できるようにという想いを込めています。
ヒルデモア/
ヒュッテの
リーダー研修
年間でリーダー向けの研修を組み、上期・下期で1回ずつ開催しています。。「リスクマネジメント」や「クレーム対応」などヒルデモア/ヒュッテという暮らしの場で生じるリスクを学ぶ研修、また現場で働くスタッフをマネジメントする上でコミュニケーションやフォローに生きる「アサーティブコミュニケーション」や「メンタルヘルス」などを、テーマ別で学ぶ機会があります。
学びの環境のイメージ画像
学びの環境のイメージ画像

リーダー研修の受講者

「話し方の癖、考え方の偏りなど、自分の言動を客観的に見つめ直すいい機会でした!スタッフとの面談やカンファレンスで、早速活かしたいです。普段は話せない、ほかのリーダーがどのようなことを考えているのかを知ることもでき、有意義な時間でした。」

新人研修について知りたい方は、
新人研修ページをご覧ください。

まずは、やってみたいことを
お聞かせください。
ご応募を心より
お待ちしております。

TOP

当社はお客様のプライバシーを大切にしております。
本ウェブサイトでは、Cookie(クッキー)を使用しております。
Cookie にはウェブサイトの機能不可欠なものと、その他に以下の目的で使用されているものが存在します。

・ウェブサイト改善のための閲覧状況の統計的な把握
・お客様のご興味・ご関心に応じてパーソナライズされたコンテンツ
および広告の表示・配信、ならびにサービス等のご案内


詳しくは、クッキーポリシーをご覧ください