お問い合わせ

人材育成関連セミナー

スタッフの成長を促進し、定着率をアップさせるセミナー多数!

高い従業員満足度を誇る介護事業者が実践している人材育成の具体的ノウハウを公開。
職員の定着率とモチベーションをアップさせる鍵はリーダーのマネジメント力向上です。

現場リーダーのためのスタッフ育成セミナー

できる人ほど育成が苦手⁉ スタッフ定着はリーダーの関わりから

貴施設・事業所のリーダーは笑顔で輝いていますか?
介護の知識・スキル、そして経験豊富なスタッフをリーダーに任命した時の一番の課題は、「できる人」ほど育成が苦手ということです。
新人・ベテランを問わず、自分と価値観が異なるスタッフをどう一つのチームにまとめ上げていくかというマネジメント力向上の機会が与えられていないからです。
このセミナーでは、介護現場で働くリーダーがいきいきと活躍できるように当社で実際に活用しているスタッフ育成ツールや研修内容を惜しみなくお伝えします。

こんな方にオススメ

  • ・リーダー育成に課題があると感じている施設・事業所
  • ・新人・ベテランスタッフの定着率に悩んでいる施設・事業所
  • ・「現場スタッフとして働き続けたい」という理由で、リーダーに任命しても本人が受け入れてくれない施設・事業所
セミナー概要
人材育成関連 対人対応力向上セミナー 感情コントロールで人間観関係をより良く変える 人それぞれの「価値観」への向き合い方がわかる
所要時間
120分
受講定員
20名~100名程度
プログラム例
・スタッフの定着は終わりなき課題
・まずはスタッフを理解しよう
・スタッフの育成ポイント
・管理者・リーダーの役割と求められる知識・スキル
・理念の共有があらゆる事業運営の基本
活用事例
  • ・新任リーダー任命時の研修として
  • ・ベテランリーダーの意識改革の研修として
  • ・介護サービス事業者連絡会の会員向け研修として

セミナーの概要を、講師が3分の動画でご紹介します。
以下の一覧ページからご覧ください!

閉じる

お客様をファンに変えるクレーム対応セミナー

ロールプレイで身につけるクレームの初期対応

クレームは初期対応の良し悪しがその後の結果を大きく左右します。このセミナーでは、介護現場で働く誰もが知っておきたいクレームの初期対応を学びます。
お客様・ご家族の信頼を得られる「選ばれる施設・事業所」であり続けるために、「クレームはお客様からのラブレター」と捉え、適切な初期対応ができるスタッフを育成しましょう。

こんな方にオススメ

  • ・同様のクレームが複数寄せられている施設・事業所
  • ・従来のクレーム対応が対症療法でしかなく、サービスの質の向上に課題を感じている施設・事業所
  • ・初期対応のまずさで、訴訟に発展しかねないクレームを経験した施設・事業所
セミナー概要
人材育成関連 お客様をファンに変えるクレーム対応セミナー ロールプレイで身につけるクレームの初期対応
所要時間
180分
受講定員
100名
プログラム例
・介護現場で起きているクレームとは
・クレームの初期対応
・クレームのパターン別対応方法
・お客様のマイナス感情を緩和する「傾聴」のロールプレイ
・クレーム対応から生まれた業務改善
活用事例
  • ・施設・介護サービス事業所の従業員向け研修として
  • ・介護サービス事業者連絡会の会員向け研修として

セミナーの概要を、講師が3分の動画でご紹介します。
以下の一覧ページからご覧ください!

閉じる

プレゼン力向上セミナー

研修担当者が身につけたい 聴き手の心に届く「話し方の基本」

介護の専門職にとって苦手意識の強い「プレゼン力」は、実はあらゆるコミュニケーションの場面で必ず役立つスキルです。
このセミナーは、研修を担当する機会の多い方に、聴き手の心に届く話し方の基本をお伝えします。
また、単なる知識で終わらないよう、グループに分かれて演習を行います。
グループメンバーを自事業所のスタッフに見立てて、ミニ研修の講師を体験していただきます。

こんな方にオススメ

  • ・施設・事業所の研修担当者
  • ・主任介護支援専門員(ケアマネジャーの相談・助言や研修担当者)
  • ・自身のプレゼン力に自信をつけたい方
セミナー概要
人材育成関連 介護リーダーのためのスタッフ育成 スタッフ育成はリーダーの関わり次第 できるリーダーほど「育成」が苦手なのはなぜ?
所要時間
180分
受講定員
最大30名
プログラム例
・「できる」から「教えられる」の大きな壁
・施設・事業所内研修の課題とは!?
・聴き手の心に届く「話し方の基本」
・研修事前準備シートで目的を明確に!
・満足度UPで職場の雰囲気をプラスに
活用事例
  • ・地域のケアマネジャー連絡会の研修として
  • ・介護施設等の連絡会の研修として
  • ・介護サービス事業所の研修担当を任命した時の研修として

セミナーの概要を、講師が3分の動画でご紹介します。
以下の一覧ページからご覧ください!

閉じる

対人対応力向上セミナー

人間関係で辞めない職場を作る感情コントロール

介護職の離職原因の第1位は「職場の人間関係に問題があったから」となっています。
本セミナーでは、せっかく採用した人材を人間関係で辞めさせないために、人間関係悪化の原因となる「マイナス感情」に注目し、マイナス感情をコントロールする方法を学ぶことで、職場の人間関係をより良く変えていくことを目指します。

こんな方にオススメ

  • ・職場の人間関係に課題があると感じている施設・事業所
  • ・部下とのコミュニケーションや人材育成に悩んでいる管理者・リーダー
  • ・職場や日常生活でイライラを感じてしまうことが多くなった職員
セミナー概要
人材育成関連 プレゼン力向上セミナー 施設・事業所の研修担当者が身につけたい 聴き手の心に届く「話し方の基本」
所要時間
120分
受講定員
500名
プログラム例
・マイナス感情はなぜうまれるのか
・自分のマイナス感情をコントロールする
・職場にあふれている「べき・はず・たい」
・職場のコミュニケーション向上のために
活用事例
  • ・施設・介護サービス事業所の人材育成を担う管理者・リーダー向けの研修として
  • ・施設・介護サービス事業所の職員のメンタルヘルスのための研修として

セミナーの概要を、講師が3分の動画でご紹介します。
以下の一覧ページからご覧ください!

閉じる

サービスメニュー
page toppage top
ご相談・お問い合わせはこちらから
お問い合わせフォームへ

当社はお客様のプライバシーを大切にしております。
本ウェブサイトでは、Cookie(クッキー)を使用しております。
Cookie にはウェブサイトの機能不可欠なものと、その他に以下の目的で使用されているものが存在します。

・ウェブサイト改善のための閲覧状況の統計的な把握
・お客様のご興味・ご関心に応じてパーソナライズされたコンテンツ
および広告の表示・配信、ならびにサービス等のご案内


詳しくは、クッキーポリシーをご覧ください