東京海上グループの介護付有料老人ホーム
ホーム一覧
見学申込
資料請求
当社はお客様のプライバシーを大切にしております。 本ウェブサイトでは、Cookie(クッキー)を使用しております。 Cookie にはウェブサイトの機能不可欠なものと、その他に以下の目的で使用されているものが存在します。 ・ウェブサイト改善のための閲覧状況の統計的な把握 ・お客様のご興味・ご関心に応じてパーソナライズされたコンテンツおよび広告の表示・配信、ならびにサービス等のご案内 詳しくは、クッキーポリシーをご覧ください
笑い、語り、感動の日々をお届けします
2021年06月22日
今まで別々に活動を楽しんできた「岡本カフェ倶楽部」と「岡本クッキングクラブ」ですが、今回初めてのコラボ企画が実現いたしました。ご入居者の皆様にクッキーを作っていただき、焼きたてクッキーを召し上がりながら、岡田支配人の入れた美味しいコーヒーをお供に素敵な時間を過ごしましょう・・・そんなワクワクするような楽しい企画です。参加されたご入居者の皆様も「クッキーもコーヒーも、ひと味もふた味も違うわね。」「おいしいわね~。」とご満足のご様子でした。コロナ禍の「新しい生活様式」の中、今後も彩りのあるアクティビティをご提供していきたいと思います。
もっと見る
2021年06月07日
ヒルデモア世田谷岡本では季節を彩る日本の年中行事を大切にし、行事ごとに様々な工夫をして楽しんでいただいています。風薫る5月のメインイベントは、やはり「端午の節句」と「母の日」でしょうか。5日にはキッチン心尽くしの「端午の節句ご膳」をお召し上がりいただき、旬を迎えた初鰹のたたきを堪能。「季節のご膳」の際にいつもお料理にお付けしているスタッフ手作りの折り紙は、ご入居者の楽しみになっています。ご入浴は端午の節句にちなんで、「邪気を祓う」と言われている爽やかな菖蒲湯にお入りいただきました。香りのよい菖蒲湯は、身体も心も癒してくれますね。9日の「母の日」には、赤いカーネーションのアレンジメントを美味しい水ようかんのおやつ付きでプレゼント。「お花とお菓子をいただくなんて、最高ね!」と、スタッフはご入居者から嬉しい笑顔のお返しをいただきました。次の行事には何をして喜んでいただこうかと、今から思案中です。
2021年05月17日
今回の手作りアクティビティは、アロマオイルを使って石鹸作りに挑戦していただきました。固まってしまわないよう慎重に石鹸生地を湯煎で溶かしていき、お好きな色に絵の具で着色したり、香り付けのアロマオイルを選んでいただきます。生地を流す型抜きには、出来上がりをイメージしながらドライフラワーを詰めておきます。皆様「細かいことは苦手なの。」とおっしゃりながらも、お花を目の前にされると自然に手が動いて、細部まで花材を敷き詰めたりと様々に工夫なさって熱心に作業してくださいました。型抜きにゆっくり生地を流しいれ、待つこと10分。ご入居者オリジナルのアロマ石鹸の完成です。皆様「きれいね。いい香りねぇ。」「使うのがもったいないわ。」と、大事そうにお持ち帰りになりました。手間と時間をかけてお作りになった作品は、大切な思い出の一品になることでしょう。
2021年05月14日
4月の柔らかな陽ざしの中、ガーデニングクラブの皆様と1Fバルコニーでお花の苗を植えました。今回のお花は、朝顔に似たカラフルで可愛らしい「ペチュニア」と夏の太陽のように明るい「マリーゴールド」です。ご入居者の皆様、スタッフと一緒に真剣な表情で楽しそうにお花の苗を植え替えてくださり、4つのプランターにお花が並ぶと、一仕事終えた達成感に満ち溢れた笑顔を見せてくださいました。「ペチュニア」の花言葉は「心の安らぎ」。その言葉通り、バルコニーを彩る可憐なお花たちは、私たちの心にあたたかな癒しを与えてくれています。
2021年04月23日
ヒルデモア世田谷岡本では「生活に小さな彩り」を感じていただきたいと、「ハーバリウム作り」を開催いたしました。色とりどりのドライフラワーに、ご入居者の皆様も「パープルにしようかしら。」「ブルーも素敵ね。」と興味津々です。お花が決まったらお好きなように小さな瓶に詰めていき、ゆっくりと専用のオイルを注ぎます。オイルの中でドライフラワーがまるで生きているかのように輝きを放ち、そのみずみずしさに「素敵!」と思わず声があがりました。お一人お一人の個性にあふれた華やかな「ハーバリウム」の出来上がりです。小さな瓶の中の花畑は、ご入居者のお部屋を明るく照らしてくれることでしょう。
2021年04月16日
暖かい春の午後、ご入居者の皆様をお花見散歩にお誘いしました。ヒルデモア世田谷岡本の側を流れる丸子川沿いは、知る人ぞ知るしだれ桜のお花見スポットです。今を盛りに咲くしだれ桜に、皆様「本当にきれいね。お花見出来て嬉しいわ。」と喜んでくださいました。ゆっくりとお散歩を楽しむご入居者の皆様は、桜の花びらのようにほんのりとほほを染めて、笑顔を浮かべていらっしゃいました。
2021年03月30日
3月3日の「桃の節句」に、昼食にキッチンスタッフ心尽くしの「祝い膳」を召し上がっていただき、午後のお茶の時間には1Fラウンジに飾られた豪華な七段飾りの前で華やかにひな祭りのお茶会を開催いたしました。カフェスタイルにテーブルを配置し、ソーシャルディスタンスを保つため3部構成で、ゆったりと甘酒とひな祭りにちなんだ桃のお菓子を味わっていただきました。キーボードの生演奏でおなじみの「うれしいひな祭り」が流れた途端、入居者の皆様自然と笑みがこぼれ、手拍子に合わせて歌を口さんでくださいました。ぼんぼりの灯りのようにほんのりと明るい、おしゃれな「ひな祭り」をお過ごしいただけたようです。
2021年03月03日
1月より俱楽部活動として発足いたしました「歴史・文学倶楽部」の第2回目を開催いたしました。今回はご参加されたご入居者の皆様によりお楽しみいただけるように、映像と音響を使用しました。今回取り上げた時代は前回に引き続き鎌倉時代。史実は「元寇」を題材といたしました。映像の合間に担当スタッフから掘り下げた説明を加えながら史実についての話を進める中で、ご入居者の皆様は思い思いに感じられたご質問や感想を熱心にお話されておられました。共通の趣味や関心事をお持ちのご入居者が共に語らう時間はとても楽しく貴重なものです。今後もコロナ感染予防を実施しながら倶楽部活動を行って参ります。
2021年02月24日
季節のイベントとしてすっかり定着した「バレンタインデイ」ですが、世田谷岡本でもご入居者の皆様に「チョコレートフォンデュ」のチョコをフルーツやバームクーヘンにおかけして、甘い甘いデザートを楽しんでいただきました。ピンクのハート尽くしのお皿やランチョンマットに、「可愛いわね~。」と皆様笑顔で召し上がってくださいます。フルーツをカットしたり、生クリームを飾ったりと手作り感満載のチョコレートフォンデュでしたが、おかげさまでお味はご入居者に大好評で、おかわりをなさる方までいらっしゃいました。心ときめく甘い思い出の一コマになっていただけたら、嬉しく思います。