東京海上グループの介護付有料老人ホーム
ホーム一覧
見学申込
資料請求
当社はお客様のプライバシーを大切にしております。 本ウェブサイトでは、Cookie(クッキー)を使用しております。 Cookie にはウェブサイトの機能不可欠なものと、その他に以下の目的で使用されているものが存在します。 ・ウェブサイト改善のための閲覧状況の統計的な把握 ・お客様のご興味・ご関心に応じてパーソナライズされたコンテンツおよび広告の表示・配信、ならびにサービス等のご案内 詳しくは、クッキーポリシーをご覧ください
笑い、語り、感動の日々をお届けします
2019年10月25日
ヒルデモアたまプラーザ・ビレッジⅢでは、様々なアクティビティを開催していますが、今回は書道教室をご紹介します。 月に1回開催されている書道教室の、今月のお手本は「愛嬌」。新人スタッフもご一緒させていただきました。皆様「愛」の文字を大きく書かれていて、先生の「愛があふれているからだね。」のお言葉に笑い声が上がり和気あいあいとお稽古されていました。
もっと見る
2019年10月22日
ヒルデモアたまプラーザ・ビレッジⅢに建物を囲む回廊庭園があり、四季を通じて楽しめる植栽が植えられています。 回廊庭園はすっかり秋の風情。巡り始めてすぐ、紫式部(むらさきしきぶ)、莢蒾 (がまずみ)の実を見つけました。紫式部は、もともと紫の実が重なって実ることから紫重実(むらさきしきみ)と呼ばれており、それが、女流作家紫式部にちなんで現在の呼び名となったそうです。秋風と虫の音を楽しみながら、お散歩するのに良い季節になりました。
2019年10月15日
ヒルデモアたまプラーザ・ビレッジⅢでは、様々なアクティビティを開催していますが、今回は秋の絵手紙教室をご紹介します。 月1で開催の絵手紙教室の今月の題材は「柿・さつまいも・栗」秋の味覚です。「美味しそうだね、食べたくなるわね。」とみなさま、会話も楽しみながらお稽古されていました。終わると、素敵な絵と洒落た一言が添えられた絵手紙を、いつもスタッフに見せてくださいます。私たちも、その時をとても楽しみにしています。
2019年10月10日
ヒルデモアたまプラーザ・ビレッジⅢでは、館内に一歩足を踏み入れると、目の前に、吹き抜けのホールが広がります。こちらでは、珈琲や紅茶を無料でご提供しており、ホールの両脇の本棚には、様々な本が並びます。天窓越しに明るい光と、季節の移り変わりを感じながら、思い思いに過ごしていただくことができます。
2019年10月02日
ヒルデモアたまプラーザ・ビレッジⅢでは、季節の味覚を楽しんでいただくため、炭火焼の秋刀魚をご提供しました。 今年は秋刀魚が不漁ですが、脂ののった秋刀魚を仕入れることができました。調理師自ら、一匹ずつ丁寧に塩をし、メインダイニング是是の庭園側で、炭火で焼き上げ、焼き立てを召し上がっていただきました。秋刀魚から立ち上る煙とお味に、ご満足のお声をいただきました。
2019年09月26日
ヒルデモアたまプラーザ・ビレッジⅢではアジアで初めて開催されるラグビーのワールドカップで盛り上がっています! 日本中が湧いた、9月20日の日本の勝利を速報しましたところ、オーデンセ(ラウンジ)前で ご入居者と「見たよ。良かった。」という話題となり、その後、展示してある本物のラグビーボールを持って頂きました。他のご入居者からも、笑顔で「意外に軽いのね」というお言葉をいただき、 皆で盛り上がりました。「本物のユニフォームやボールが飾ってあって気分が盛り上がるわね。」「このポテトチップスは売ってるの?ちょっと楽しいから友人にあげたいわ。」「パブリックビューイングをやったら良いよ。」等々、普段はラグビーをご覧にならない方もラグビーコーナーに興味を示されていました。これからも明るい話題づくり、変化ある生活に活かして参ります。
2019年09月06日
ヒルデモアたまプラーザ・ビレッジⅢでは、去る8月24日(土)に、キリンビール株式会社の橋本様にお越しいただき、スパークリングセミナーを開催しました。暑い夏の日に召し上がるスパークリングワインは格別で、グラスの底から立ち上る泡は清涼感をもたらしてくれます。 ドイツ、イタリア、スペイン、日本の4カ国のスパークリングワインをご用意し、各国の味の違いを感じながら、皆様和気あいあいと学びながらお楽しみいただきました。普段はお酒を召し上がらない方も多くご参加いただき「スパークリングだとお酒が苦手でも飲みやすいのね」「甘いスパークリングが気に入りました、お菓子にあいそうね」「お酒を飲みながら皆さんとお話が出来て楽しいわ。」とのうれしいお声をいただきました。今後もご入居の皆様にお楽しみいただけるような楽しいセミナーを積極的に開催して参ります。
2019年08月23日
ヒルデモアたまプラーザ・ビレッジⅢでは、去る8月10日(土)に、アルパコンサートを開催いたしました。アルパとは、弦楽器の一種で、スペイン語でハープを意味し、南米、特にパラグアイで盛んな楽器です。今回の奏者は、幼少期から少女時代にかけてパラグアイで過ごし、そこでアルパに出会いました。現在は、日本で様々な演奏活動をされています。 ヒルデモアたまプラーザ・ビレッジⅢでのアルパコンサートは、今回で3回目となります。今回は、いつもより趣向を凝らして、奏者のご主人様が打楽器を、お嬢様が歌を添えて下さり、一層コンサートを盛り上げて下さいました。そして、アルパの豊かな澄んだ響きでご入居者様に一服の涼風を届けて下さいました。最後の曲目の「上を向いて歩こう」では、ご入居者様も楽しそうに、アルパの演奏に合わせて一緒に口ずさんでいらっしゃいました。アルパの繊細な響きが、真夏の昼下がりのコンサート会場に爽やかな風となって流れたひと時でした。
2019年04月23日
ヒルデモアたまプラーザ・ビレッジⅢでは、町田市さかや栗原より代表取締役の栗原信利さんにお越しいただき、日本酒セミナーを開催しました。 5種類の日本酒をテイスティングし、製法別の味わい方、相性の良いお料理や保存方法まで皆様和気あいあいと学びながらお楽しみいただきました。普段はお酒を召し上がらない方も多くご参加いただき「お酒は飲めないはずなのに日本酒を美味しいと思った。」「5種類の違いを感じることができた。また参加したい。」「講師の方のお話が上手で楽しい時間を過ごせました。」とのうれしいお声をいただきました。 今後もご入居の皆様にお楽しみいただけるような楽しいセミナーを積極的に開催して参ります。