東京海上グループの介護付有料老人ホーム
ホーム一覧
見学申込
資料請求
当社はお客様のプライバシーを大切にしております。 本ウェブサイトでは、Cookie(クッキー)を使用しております。 Cookie にはウェブサイトの機能不可欠なものと、その他に以下の目的で使用されているものが存在します。 ・ウェブサイト改善のための閲覧状況の統計的な把握 ・お客様のご興味・ご関心に応じてパーソナライズされたコンテンツおよび広告の表示・配信、ならびにサービス等のご案内 詳しくは、クッキーポリシーをご覧ください
笑い、語り、感動の日々をお届けします
2022年08月09日
ヒルデモア信州白雲館の庭の紫陽花が終わりに近づいた頃、この日は館内に甘~い紫陽花が咲きました。キッチンスタッフと一緒に紫陽花の和菓子作りです。淡い紫陽花色の練り切りで餡を包み、仕上げは三角棒を使って紫陽花のかたちに整えます。『餡を包むの、おやきを包む感じよね!』『紫陽花に見える?』と楽しそうです。それぞれ個性のある紫陽花が出来上がりました。
もっと見る
2022年08月02日
感染症に対する配慮からなかなかお買い物に出掛けることが難しい状況ではありますが、移動販売業者の方にご協力いただきご入居者皆様に洋服のショッピングを館内で楽しんでいただく企画を催しました。当館は女性のご入居者比率がとても高いため、ご入居者同士で『これいいじゃない』『あなたお似合いね』と会話も弾み、久しぶりのお買物をとても楽しんでいただく事ができました。
2022年08月05日
感染症に対する懸念から運動する機会がどうしても減ってしまいがちなご時世ではありますが、その中でご入居者皆様に身体を動かす機会を作っていただこうと『ヒルデモア信州白雲館運動会』を企画致しました。密を避けるために開催を2回に分け、感染対策を図りながら①玉入れ競争②風船バレー③風船引き競争の3種目を楽しんでいただきました。ご入居者お一人お一人がとても張り切って取り組んでくださり、とても充実した身体を動かす機会となりました。
2022年07月11日
雨に濡れた姿が美しいと言われる紫陽花。今年の梅雨は雨が少なく、短い期間での梅雨明けとなりましたが、ヒルデモア信州白雲館の紫陽花は夏の日差しの下で美しい色に咲きました。ピンク、青、紫と微妙に色の違う紫陽花が館内を彩っています。
2022年06月27日
ヒルデモア信州白雲館では6月14日に春の防災訓練を行ないました。地域の感染症の警戒レベルも低下したことから、消防署の方にも訓練にご参加いただくことができました。日中に大地震が発生した後、火災が発生した想定で通報訓練、避難訓練、負傷者の搬送訓練、消火訓練を行なっています。ご入居者、スタッフ共に真剣に訓練を行なうことができました。今後も万が一の災害発生に備え、定期的な訓練を行なって参ります。
2022年06月08日
今年の母の日はプレゼントだけでなく、身体も動かしていただこうとスタンプラリーを企画いたしました。お元気な方はご自分で歩いて、介助が必要な方もスタッフと共に、館内に7か所設定されたチェックポイントでスタンプを押して回り、すべて揃った方にはカーネーションをプレゼント。初めての試みでしたがご入居者皆様とても意欲的にチェックポイントを探しては楽しそうにスタンプを集めていらっしゃいました。カーネーションは先日のアクティビティで作成したデコボトルに挿して飾っていただきました。※写真撮影のため、一部マスクを外している写真があります。
2022年05月29日
5月のお楽しみ風呂は端午の節句に合わせて菖蒲湯です。菖蒲をお湯に浮かべると爽やかな緑が映え、ほのかな香りも広がります。夏の暑さに負けないよう、菖蒲湯につかり心身ともにリラックスしていただければと思います。
2022年05月27日
5月5日は端午の節句です。この日に向けてご入居者皆様にはアクティビティで手作りの鯉のぼりを作成していただき、玄関前には色とりどりの鯉のぼりが泳いでいました。節句当日は『端午の節句祝膳』と称した昼食でお祝いです。鰹のたたきとシラスご飯をメインに、小鉢にも筍の煮物やうどの和え物と季節感たっぷりの味覚を楽しんでいただきました。お酒が恋しくなるメニューだったそうで、ビールをお供にされた方もいらっしゃいました。
2022年05月25日
信州の食材を使ったお食事を定期的にご提供している『信州ふ~ど』。今回のメニューは、紅色の身が特徴の信州サーモンの漬け丼、蒸した大豆や黒豆を麹で発酵させてつくる醬油豆をディップソースにした春野菜のサラダ、甘酒豆乳プリン、信州味噌の味噌汁です。『信州サーモン、色がとてもきれいね』『脂がのっていておいしい!』『醤油豆は初めて食べました、おいしいですね』と、それぞれ大好評でした。今度はどんな信州の食材が使われるのか、次回の『信州ふ~ど』が楽しみです。