当社はお客様のプライバシーを大切にしております。
本ウェブサイトでは、Cookie(クッキー)を使用しております。
Cookie にはウェブサイトの機能不可欠なものと、その他に以下の目的で使用されているものが存在します。

・ウェブサイト改善のための閲覧状況の統計的な把握
・お客様のご興味・ご関心に応じてパーソナライズされたコンテンツ
および広告の表示・配信、ならびにサービス等のご案内


詳しくは、クッキーポリシーをご覧ください

ヒルデモア信州白雲館のくらし

笑い、語り、
感動の日々をお届けします

2019年07月29日

ヒルデンピック

今回はヒルデモア信州白雲館の運動会の様子をお伝えします。例年秋に開催している運動会ですが、令和元年一回目は6月30日に開催となり、オリンピックとヒルデモアを掛けて【ヒルデンピック 2019】と名称も新しくなりました。 ラジオ体操で準備運動した後は、紅白応援団長による応援合戦です。ご入居者は鉢巻きを締め、紅白旗を手に持ち応援団長の掛け声で「フレー フレー紅組(白組)、フレフレ紅組(白組)、フレフレ紅組(白組)」の発声に合わせて大きな声援でチームの士気を高め、競技がスタートしました。1種目は『物送り競争』です。3種類(三日月枕・ぬいぐるみ・ラップ芯2本)を次々と手際よく次の方に渡していき、3種類を早く渡し終わると終了。チームプレーの良さが光った紅組の勝利です。勝利した紅組のご入居者の満面の笑みで万歳三唱をしました。 2種目は『大玉送り』です。ビーチボールを大玉の代わりに次々と送っていき一往復で終了。3回戦行い見事に白組勝利し、得点が同点となりました。 ご入居者の休憩を兼ねて職員競技の『ムカデ競争』が始まりました。ぶっつけ本番で3人1組紅白に分かれて、両脚を鉢巻で固定しそれぞれ「右足から出るよ、せーの!いちに! いちに!」の掛け声で勢い良くスタートしました。ぶっつけ本番とは思えぬ息の合った掛け声、足の運びで紅組勝利。白組は後半、鉢巻がほどけてしまうハプニングもあり、ご入居者からは笑い声と「頑張って~」の声援が上がりました。 最後は『玉入れ』です。紅白玉を両手一杯に抱えたご入居者は、職員が背負った籠の中に「それ、それ」と一斉に投げ始め、なぜか?節分の鬼よろしく職員を目掛けて玉が飛んできて、逃げ回る様子が大うけでした。2回戦共に白組の圧倒的な勝利で、50対30で令和元年 ヒルデンピック優勝は『白組』準優勝は『紅組』となりました。 最後にご入居者、職員の全員で記念撮影して大盛り上がりの運動会が終了しました。皆様本当にお疲れ様でした。次は何を楽しんでいただきましょうか。

2019年02月12日

これぞ信州の秋!!「紅葉狩り」へ

 今回は少し季節を遡り、ヒルデモア信州白雲館で行われた紅葉狩りについて、ご紹介いたします。  毎年、信州白雲館では季節に合わせた様々なアクティビティを行っております。信州という土地柄もあり、ホームの近くには温泉街が広がり、少し車を走らせると広大な山々が広がっています。「この環境がとても気に入りました!」とご入居いただいた方がいらっしゃるほど、自然あふれた安らぎのあるホームです。 今回ご紹介する紅葉狩りは、ご入居者に大変人気のアクティビティです。また、今年はご入居者のお身体の状態に合わせて外出先を選択できるように企画しました。 当日は、快晴。皆さまを乗せ、安曇野方面に向かって紅葉狩りへ出発。 車窓の景色を見て「段々と山が赤くなってきたね。とてもきれいだわ。」「秋が来てすぐ信州は冬になるな。今年ももうすぐ終わりか~。」と談笑しながら、季節の移り変わりを感じられていました。 ドライブを楽しまれている間に、目的地に到着。目の前には長野を代表する北アルプス山脈や高原植物、季節の花やきれいに色づいた紅葉等素晴らしい景色が広がっています。 思い思いに景色を楽しまれた後は、お待ちかねのランチタイムです。「待ってました!」と皆さま。「花より団子ですね?」とスタッフと会話を弾ませ、景色を見ながらのランチをご堪能。「この山菜の天ぷらおいしいね。季節の山の恵みだね。」「大王イワナのお刺身は美味しいね。これは信州で育てられた特別なイワナだよ」と盛り上がり、景色だけでなく信州の「味覚の秋」も楽しまれました。 また、別のプランでは、「歴史ある信州と紅葉を感じるツアー」として隣町へ出発。武田信玄公と上杉謙信公の川中島の合戦が行われた場所で、今は広大な公園となっている場所は紅葉も楽しめる人気のスポットです。もみじを手に取ったご入居者は「きれいだわ」「いいもの見せてくれてありがとう」と笑顔で話され、紅葉狩りを満喫されました。  ヒルデモア信州白雲館では今後も「来年もまた行きたい」と思っていただけるアクティビティを提供してまいります。