当社はお客様のプライバシーを大切にしております。
本ウェブサイトでは、Cookie(クッキー)を使用しております。
Cookie にはウェブサイトの機能不可欠なものと、その他に以下の目的で使用されているものが存在します。

・ウェブサイト改善のための閲覧状況の統計的な把握
・お客様のご興味・ご関心に応じてパーソナライズされたコンテンツ
および広告の表示・配信、ならびにサービス等のご案内


詳しくは、クッキーポリシーをご覧ください

ヒルデモア三渓園のくらし

笑い、語り、
感動の日々をお届けします

2019年03月04日

お正月

 今回はヒルデモア三渓園のお正月の様子をお伝えします。  ヒルデモア三渓園では、1月に様々なお正月イベントを行いました。 元旦のイベントとして、昼食にお屠蘇とおせち料理をご提供しました。おせち料理は伊達巻や紅白蒲鉾、いくら卸しなどお正月らしい縁起の良い品々。当社キッチン手作りの多幸飯は、「たこ=多幸」の縁起のいいネーミングからつけられたタコ飯です。また、昨今、家庭ではお屠蘇を飲む習慣が薄れてきているようですが、ヒルデモア三渓園では毎年恒例のお正月行事となっています。支配人自らが、新年の挨拶も兼ねてお屠蘇を注ぎながら各フロアを回ります。一年間の邪気を払い、長寿を願っていただくお屠蘇。「正月らしくて良いね」と、皆さまに新年の雰囲気を感じていただくことができました。 初詣はホームの近くにある本牧神社へ。こちらも毎年恒例です。皆さま手を合わせて思い思いにお参りします。参拝したあとは、今年一年の吉凶を占うためにおみくじを引きました。なかには大吉を引いたご入居者も。「いい一年になりそうね!」と大変喜ばれ、笑顔がみられました。当日は冬らしく厳しい寒さでしたが、「今年も来ることができて良かったわ」「良い新年の始まりになった」と、新年の外出を楽しんでいただけました。 1月16日には、ヒルデモア三渓園に獅子舞がやってきました。獅子舞は言わずと知れた伝統芸能ですが、なんと室町時代から続いているそうです。祭囃子の音に合わせて華麗に舞い踊ったり、ご入居者の頭を噛んだり。皆さま、大迫力の獅子舞の動きを楽しまれ、拍手喝采で大変盛り上がりました。  この一年も皆様に季節を感じていただけるよう、四季の行事を大切にしてまいります。

2018年08月10日

流しそうめん

 今回は、ヒルデモア三渓園にて行われた流しそうめんの様子をご紹介いたします。  毎年恒例となっている流しそうめん。スタッフが敷地内にある竹を加工して作った流しそうめん台を設置し、ひまわり等夏らしい飾り付けをしてご入居者をお迎えします。ご入居者が書いてくださった「そうめん流し」の簾が涼しげに揺れています。 みなさんにゆっくりと楽しんでいただくため、3日間にわけてフロアごとにご案内。「今年もあるのね!」と楽しみにしてくださっていたご入居者、また、今回初めて参加されるご入居者も続々と来てくださいました。 ご入居者の中には、長い麺が食べづらい方もいらっしゃいます。今年はより多くのご入居者に楽しんでいただきたいと思い、通常よりも短い10センチにカットした麺を流しました。意外にも取りづらさはなく、みなさんお上手にすくわれ、「たくさん取って食べちゃったわ!」「夏の風物詩を体感できて嬉しかった」「外での食事は気持ち良いね」と喜びの声をたくさんいただくことができました。 流しそうめんをお楽しみいただいたあとは涼しい室内に戻り、キッチンスタッフ特製のそうめん御膳をご提供。中でも揚げたての天ぷらは、「サクサクで美味しかった」とご好評をいただきました。 多くのご入居者は普段お食事を召し上がっているフロアのダイニングではなく、1階のラウンジでお食事をされ、いつもと違う雰囲気の中、外の景色を見ながら楽しんでいらっしゃいました。  今後も、ご入居者の生活を彩れるようなアクティビティを提供してまいります。

2018年03月05日

節分

 今回はヒルデモア三渓園で毎年行われている節分の様子をご紹介します。  三渓園での節分では、毎年スタッフが赤鬼や黒鬼となるのが定番となっています。「今年はどなたが鬼になるのでしょうね」と楽しみにされているご入居者も。 いよいよイベントの開始です。円状に並べたイスにご入居者が座り、いまかいまかと待ち構えています。そこへ童謡の「まめまき」の音楽が流れてきました。スタッフが「豆まき」の由来について話します。話が終わるといよいよ鬼の登場、と思いきや、今年はスペシャルゲストとして社長の中村が登場!ご入居者の前で手品を披露しました。手品を間近で見たみなさんはとても驚いた表情をされ、その後拍手喝采で大いに盛り上がりました。 さあ、いよいよ鬼の登場です。円の中に鬼が入っていくと、みなさん豆の代わりに直径10cm程の玉を鬼めがけて勢いよく投げます。普段は優しいご入居者もこの日ばかりは鬼を退治しようと「鬼は~外!福は~うち!」と一生懸命に玉を投げていました。 鬼が降参したあとは社長考案の桃太郎体操でストレッチ。童謡「桃太郎」の歌詞に合わせて体を動かす体操で、ご入居者はすぐに覚え、真似をして楽しそうに踊られました。 最後は鬼と記念撮影です。豆まきに参加できなかったご入居者とも写真を撮り、全員に楽しんでいただきました。  「豆まき」は邪気を追い払い、一年を無病息災で過ごすという意味が込められています。これから一年間、ご入居者スタッフ共々健康に過ごせますように…