東京海上グループの介護付有料老人ホーム
ホーム一覧
見学申込
資料請求
当社はお客様のプライバシーを大切にしております。 本ウェブサイトでは、Cookie(クッキー)を使用しております。 Cookie にはウェブサイトの機能不可欠なものと、その他に以下の目的で使用されているものが存在します。 ・ウェブサイト改善のための閲覧状況の統計的な把握 ・お客様のご興味・ご関心に応じてパーソナライズされたコンテンツおよび広告の表示・配信、ならびにサービス等のご案内 詳しくは、クッキーポリシーをご覧ください
笑い、語り、感動の日々をお届けします
2023年09月05日
蝉時雨と炎陽に相応しい、ヒルデモア三渓園の夏祭りが帰ってまいりました。コロナ禍で中止となってしまった昨年の分も取り戻す勢いで、スタッフもご入居者にお手伝い頂きながら準備をし、当日を迎えました。午前中は「ヨーヨー釣り」、「輪投げ」、そして今回初登場の「綿あめ」と、縁日を満喫していただきました。ご入居者の皆様の、ヨーヨーを釣り上げた瞬間の弾ける笑顔、輪投げの景品を選ぶ際のきらきらとした瞳、綿あめを口にされた際の満面の笑みを浮かべたお顔から、童心に帰られ楽しまれた証が実感として伝わってまいりました。笑い合うご入居者とスタッフの様子は、まさに「縁日」、縁を結ぶ日が体現されているようでした。(綿あめをお持ちの98歳のご入居者は、今回初めて綿あめをお召し上がりになったそうです)
もっと見る
2023年07月10日
昨年に引き続き、ご入居者の皆様と「梅仕事」に勤しみました。今年の梅仕事は、暑い夏に嬉しい、梅の美味しさがギュッと詰まった梅シロップです。瓶を消毒し、梅と氷砂糖、酢を入れる作業を分担されていきます。梅と氷砂糖が混ざった瓶の中は、まるでキャンディー・ボックスのようで、可愛くキュートな様相です。「冷たい水で割って飲みたいわ」「あら、ゼリーも美味しいのよ」「氷にかけるのもいいのよ」と、ご入居者の皆様の会話が弾みます。そのお話だけで、爽やかな梅の香りと味わいが想像され、夏が待ち遠しくなります。そして、梅仕事の大トリは、昨年ご入居者の皆様に漬けて頂いた梅干しの試食会です。「うわっ、酸っぱい!」「でも、美味しい」「もう少しください」と、元気の素の梅干しの効果で、いつにも増して、活気と笑顔が溢れる午後のひと時となりました。
2023年07月06日
今年の父の日は、入居者とスタッフによるハーモニカの共演から幕が上がりました。ハーモニカはポケットにも入る小さい楽器ですが、お二方によるパフォーマンスでは、ピアニッシモの情緒溢れるデリケートな音、逆に躍動的なビブラートを効かせた音等、様々な音色が奏でられながら、会場のラウンジに共鳴致します。演奏者のご入居者が、戦時中でも音楽を楽しみたいという、無垢な思いから始めたハーモニカのお話も披露され、その無垢な感情が、呼吸がそのまま音になるハーモニカの音色に反映されたように感じました。その効果からか、演奏者とご入居者の皆様の距離が縮まり、会場はハーモニカの音に負けない大合唱となりました。
2023年06月12日
5月19日に1歳を迎えた、ヒルデモア三渓園のアイドル「らぶちゃん」のお誕生日会を開きました。「らぶちゃん」の名付け親のご入居者をはじめ、毎日遊んでくださる皆様とお茶をお召し上がり頂きながらお祝いを致しました。また、大ファンのご入居者やご家族から、手作りのお洋服のお誕生日プレゼントを頂き、一気に衣装持ちにもなりました。「らぶちゃん」は、とてもおしゃべりで、表情や行動は多様性を帯びています。それに対峙するご入居者やご家族は、柔和な表情で自然に愛情を表現され、周囲にも、幸せで優しい気持ちが満ち溢れていくのが分かります。「らぶちゃん」効果の清福の連鎖は、まだまだ留まることを知りません。
2023年06月02日
室内でも季節の花を感じて頂こうと、生花アレンジメントのアクティビティを行いました。生花の大きな魅力の一つは、様々な花の美しさに直接触れられることです。今回は、白い向日葵、ボルドー色の紫陽花、林檎のような芍薬の蕾など、モダンでシックな色彩を帯びた花々をご用意致しました。「あら~珍しいお色ね」「こんな向日葵初めて見たわ」のお言葉と同時に、お好みの花へとご入居者の皆様の手が誘われてまいります。スタッフと花の相談をしながら楽しげに生ける方、茎を少しずつ慎重に切りながら全体のバランスを整えていく方、また、集中をして花と向き合い黙々と花を生ける方と、様々なお姿が見受けられました。そして、完成後のオリジナリティに溢れる作品を手にされたご入居者の皆様の笑顔は、まさに花にも勝る、満開の花笑みに彩られていらっしゃいました。
2023年05月09日
ヒルデモア三渓園に、2種類のリハビリテーション機器を設置した「リハビリルーム」がリニューアルオープン致しました。1つ目の機器はグループ内施設で初導入の歩行訓練機器で、骨盤ベルトで体を支え、訓練中の転倒を予防しながらリハビリができる『P‐ウォーク』です。歩行が不安定な方でも歩行スピードを調整し、より安全に歩行トレーニングが出来ます。2つ目の機器『レッドコード』は、天井から下げられた赤いロープを手に持ち、上半身や足腰の関節の可動域訓練、ストレッチや筋力増強を効果的にするリハビリ機器です。私共は、その特性を最大限に活かしつつ、お身体の状態に合わせて、グループや個別でのリハビリを行なって参ります。現在、体験期間中ですが、「新しいものに挑戦をしたいわ」とおっしゃり試される方、『P‐ウォーク』にて汗を拭うことも厭わず真摯に向き合う方、『レッドコード』を体験され「全身の血行が良くなった気がするわ」と快活な笑顔でご報告頂く方と、皆様に好評を博しております。ハード面のみならず、リハビリルーム横の開放感溢れる窓越しに広がる、薫風を受ける樹々の新緑と、大量に咲き誇る真っ赤なシャクナゲを横に見てのリハビリは、ご入居者のお気持ちまで向上して頂けるものと自負しております。
2023年04月20日
リニューアルをした3階庭園には、様々な植物に囲まれながら、ご入居者に寛いで頂ける場所をご用意しております。今年は、桜の下で多くのご入居者が桜人となり、日本独自の春を愛でていらっしゃいました。更に、観桜されながらのお茶の時間は格別な趣があり、当初はバームクーヘンをお召し上がりになりながら、おしゃべりをされていたご入居者の方々も、美しい桜雲に圧倒され、皆様無言となり、頭を上げて桜をご覧になられておりました。(飲食と撮影のため、マスクを外されております)
2023年03月22日
春隣の時期、4Fフロアではご入居者の皆様と、優しい甘さのバナナと酸味の効いた旬の苺の相性が抜群の、春色スムージーを作りました。果物をカットする方、牛乳を投入する方と皆様で分担をしながら、レシピ通りに進んでまいります。その中で、お一人がミキサーを触って「冷たいっ」とお笑いになりながら、お隣の方と顔を見合わせます。そのご入居者は、スタッフにも笑顔で「楽しいわね!」と、何度も話しかけてくださいます。また、「楽しくて」とおっしゃいながら、テーブルをピアノに見立てて鍵盤を弾くように指を動かすご入居者もいらっしゃいます。一足早く次の季節感をご提供したことで、生活に新鮮な刺激と変化が舞い込んできたようです。淡いピンクがとろりと優しい可愛い飲み物は、ご入居者の皆様に五感で春を感じて頂けただけではなく、心躍る楽しさも運んでくれたようです。さあ、皆様、春色スムージーに乾杯♪
2023年03月15日
今回の美容アクティビティは、プロによるネイルカラーをお楽しみ頂きました。お好きな色を選んで頂き、ベースコート、マニュキュア、ネイルシール、トップコートまでをセオリー通りに塗布されてまいります。ご入居者の一番人気の色は春の色ピンクでしたが、色彩学ではピンクは優しさ、穏やかさ、愛情、献身、無償の愛などを表す、思いやりに満ちた色だそうです。さすが!ヒルデモア三渓園のご入居者です!髪やメイク、また洋服のおしゃれは、鏡を通して自身を確認致しますが、指先のおしゃれは、日常の中で場所を選ばず、直接自身の視界に入ってまいります。ベッドで横になっていたとしても、きれいな指先を眺めるだけで晴れやかな気持ちが訪れます。ネイルが乾くと、皆様一度は指を広げネイルの出来を確認し、その後は素敵にポーズをとってくださいます。ヒルデモア三渓園の春は、そのご入居者のメロウな爪先から呼び込まれるようです。(撮影のためマスクを外されております)