東京海上グループの介護付有料老人ホーム
ホーム一覧
見学申込
資料請求
当社はお客様のプライバシーを大切にしております。 本ウェブサイトでは、Cookie(クッキー)を使用しております。 Cookie にはウェブサイトの機能不可欠なものと、その他に以下の目的で使用されているものが存在します。 ・ウェブサイト改善のための閲覧状況の統計的な把握 ・お客様のご興味・ご関心に応じてパーソナライズされたコンテンツおよび広告の表示・配信、ならびにサービス等のご案内 詳しくは、クッキーポリシーをご覧ください
笑い、語り、感動の日々をお届けします
2025年10月01日
NEW
ヒルデモア信州白雲館では9月25日の昼食に『秋刀魚御膳』を提供させていただきました。ご入居者のお食事に骨のある魚の提供が難しい環境ではありますが、旬な魚を楽しんでいただく機会を作りたいとの想いから焼きたての秋刀魚をご提供。ご希望の方には1階の多目的室に食事席を設置し、テラスにおいて炭で焼かれていく秋刀魚をご鑑賞いただき、見た目や香りでも楽しめる配慮を行ないました。今年は秋刀魚が久しぶりに豊漁ということもあり、脂ののった大ぶりの焼きたて秋刀魚が目の前に届くと『もうこんな秋刀魚は食べられないと思っていました』『皮が香ばしくて美味しい』と喜びのお声をたくさんいただくことができました。
もっと見る
2025年09月18日
敬老の日のお祝い企画第2部は『五加子供太鼓』による太鼓の演奏です。旧戸倉町は二つの小学校区に分かれており、戸倉地区の隣の五加小学校の部活動グループである『五加子供太鼓』の皆さんがボランティアとしてヒルデモア信州白雲館へご来館、4階テラスにて演奏を披露していただきました。まだ身体の小さな生徒さんが多かったものの太鼓の音はとても迫力があり、演奏を聴いたご入居者の方からは『迫力があってお腹に響いてきます』『ひ孫と同年代の子供たちがこんな素敵な演奏を聴かせてくれて、自分のひ孫もこんなに成長しているかと思うと感激して涙が出ました』とお喜びの声をいただき、特別な敬老の日のお祝いとなったのではないでしょうか。
9月15日の敬老の日は2部構成でお祝いを企画。午前の部は『敬老祝賀会』としてスタッフからのお祝いのお手紙をお配りし、節目のご年齢を迎えたご入居者の方を対象に表彰を行ないました。素朴なお祝いの会ではありましたが多くのご入居者の方にご参加いただき、日頃の感謝の気持ちをお伝えするとともに今後もお元気でお過ごしいただけることを祈願しています。卒寿や米寿をお迎えになられたお二人には表彰の後にスピーチもいただき、多くの拍手に感激されていたご様子でした。また昼食には『敬老御祝膳』として八寸と煮物を中心としたお膳を提供させていただきました。
ヒルデモア信州白雲館はヒルデモア・ヒュッテ全事業所の中で唯一、水防法における避難訓練実施の指定事業所となっており、台風シーズンを前にして水害訓練を実施いたしました。当館では千曲市のハザードマップを基に垂直避難による避難を計画しており、今回の訓練でも千曲川が氾濫の危険性が高まる状況を想定。警戒レベル3(高齢者等避難準備)発令時の重要物品等の移動と、警戒レベル4(避難指示)発令時のご入居者の避難誘導を行なっています。水害時は避難が長時間に及ぶことを想定して介護度が高い方にはベッドごとの誘導を行なったほか、お元気な方向けには令和元年台風19号災害の経験を基にした水害に関する講和を行ない、スタッフだけでなくご入居者皆様にも水害に対する理解を深める機会となりました。
2025年08月22日
夏祭りが終わるとお盆の時期となります。ヒルデモア信州白雲館では8月13日に『迎え火』、16日に『送り火』として、玄関で『かんば』を燃やしご先祖様や大切な方の霊への感謝や供養を祈る機会を提供させていただきました。例年ご参加される方が多く、今回もほとんどのご入居者の方々にご参加いただいています。また、お盆の期間中にはヒルデモア信州白雲館で暮らしご逝去されたご入居者を偲ぶ機会として、『メモリアルホール』を毎年開催しています。ご逝去された方の過去のアクティビティ等で撮影した写真を飾り、ご焼香ができるよう小さな祭壇を設けています。信州ではお盆中に天ぷらを揚げて仏壇等にお供えする風習があり、食事のメニューに併せて祭壇にもお供えさせていただきました。
2025年08月20日
ヒルデモア信州白雲館では毎年8月7日、『信州千曲市 千曲川納涼煙火大会』にあわせ、『ヒルデモア信州白雲館夏祭り』を開催しています。昨年からご家族もご参加いただける夏祭りを再開し、今年も多くのご家族にご参加いただくことができました。夏祭りのイベントとしてはおやつの時間に1階のラウンジにて、スタッフが綿あめやかき氷を振舞いおもてなし。夕方からは4階テラスにテーブルを並べ、キッチンスタッフが腕によりをかけた屋台風の夕食をご入居者とご家族がご一緒に楽しんでいただきます。夏祭りの最後は煙火大会の1万発の花火で締めくくり。当館から500メートルほど離れた千曲川河川敷から上がる尺玉やスターマインの花火は、周囲を山に囲まれた地形によりとても迫力を感じられ、初めて夏祭りにご参加されたご家族からも感激のお声をいただきました。
2025年07月15日
ヒルデモア信州白雲館では、6月26日に春の防災訓練を行ないました。今回も千曲坂城消防本部より消防署の職員の方にご来館いただき、避難訓練に関するアドバイスや、通報訓練・消火訓練・搬送訓練に関するご指導をいただきました。最近でも活発な地震活動や大雨被害など災害の発生を耳にすることが多くなっています。もしもの災害時にご入居者の皆様の安全が確保できるよう訓練を積み重ねていきたいと考えております。
2025年06月20日
春のトピックスにおいて、ヒルデモア信州白雲館の裏庭テラスに咲いた杏の花を公開いたしましたが、その杏が今は可愛らしい実をつけています。初夏というにはあまりに暑い梅雨の中休み、季節外れの陽気の中でも黄色く色づいた杏の実が見る者を楽しませてくれます。ひとつだけお試しで収穫し、支配人が味見をしたところ、思いのほか酸味も穏やかでさわやかな甘さのおいしい杏だったそうです。この杏を使用してご入居者にも初夏の味覚を楽しんでいただけないか、ただいま準備を進めております。
2025年04月18日
あんずの花が満開となる頃、近隣の桜の木もようやく開花し始めると、千曲市の至るところでピンク色の花々が目を楽しませてくれます。中でも特に目を引くのが戸倉宿サクラケアパークの桜です。ヒルデモア信州白雲館の4階テラスからも見渡せるこの公園ですが、桜が満開となると公園のシンボルである天狗様が見えなくなるほど、山の中腹にある公園一帯がピンク色で埋め尽くされます。桜のお花見を希望された方をお花見ドライブでサクラケアパークへご案内いたしましたが、年々人気が高まってきており賑やかな中でのお花見となりました。お天気にも恵まれ満開の桜を楽しんでいただきました。