東京海上グループの介護付有料老人ホーム
ホーム一覧
見学申込
資料請求
当社はお客様のプライバシーを大切にしております。 本ウェブサイトでは、Cookie(クッキー)を使用しております。 Cookie にはウェブサイトの機能不可欠なものと、その他に以下の目的で使用されているものが存在します。 ・ウェブサイト改善のための閲覧状況の統計的な把握 ・お客様のご興味・ご関心に応じてパーソナライズされたコンテンツおよび広告の表示・配信、ならびにサービス等のご案内 詳しくは、クッキーポリシーをご覧ください
笑い、語り、感動の日々をお届けします
2020年07月06日
Lysの最新リハビリ機器を備えた、リハ室をご紹介します。天候に影響されない、十分な明るさを提供する照明を利用し、広い窓から自然光をたっぷり取り入れています。この明るさがとても印象的です。入って左側にあるのがレッドコード。座位でも立位でも、無理なく可動域を広げるストレッチが可能です。
もっと見る
2020年07月03日
前回に引き続き、Lys(リュース)のご紹介をして参ります。『見守りの木』を左手に見ながら進むと、明るい受付、右側には弧を描くウォークスルーライブラリー、左手にはラグジュアリーな理美容室が見えて参ります。ガラス張りの自然光が明るい理美容室で、御髪を整えていただくのが楽しみです。
2020年07月02日
5FのLysがほぼ工事が完了しましたので少しずつご紹介して参ります。初回は『見守りの木』エレベーターが開くと、目に入ってくるのはこちらの風景です。開放的で明るい雰囲気に包まれます。『見守りの木』にはちょっとした秘密があります。
2020年06月19日
ヒルデモアたまプラーザ・ビレッジⅠでは、梅雨空の合間の昼下がりに、屋上のヒルデモア庭園で支配人が梅の実を収穫しました。青梅は大きくてふっくらしていて、早速受付に飾り、皆様に青梅の香りや姿を楽しんでいただいています。ご入居者の「自然の力はすごいわね。短歌が作れそう」との微笑みが受付を明るくしてくださいました。
2020年04月14日
ヒルデモアたまプラーザ・ビレッジⅠには空室がございます。 現在、新型コロナウイルスの感染を防ぐため、ご見学には一部制限を設けております。そのため将来参考の方のご見学は時期を改めていただいておりますが、お急ぎの入居検討の方はご相談に応じております。 資料請求のご要望やご見学のご要望は、HP上部のボタンよりお申込みいただくか、フリーダイヤル(0120-775-727)までお問い合わせください。 また入居に関するご相談やご質問等も、見学申しこみフォームより承ります。 「見学へ行く前に費用のことを聞いておきたい」 「お身体のご状態を事前に相談した上で、見学に行くホームを決めたい」など ご質問・ご相談がございましたら、お気軽にお問い合わせください。 (システム上、見学希望者様情報欄に「ご希望参加日」や「ご参加人数」はご入力いただきます)
2020年03月13日
ヒルデモアたまプラーザ・ビレッジⅠでは、定期的に手工芸の会を開催しています。参加されていらっしゃるご入居者は、手先がとても器用で、素敵な作品を作ります。そして、写真からもお分かりのとおり、とてもおしゃれでいらっしゃいます。採光抜群の明るい5階のフロアで春の到来を感じさせる素敵なお召し物、笑い声が響き、フロアにぱっと花が咲いたようになります。この瞬間のためスタッフも準備に力が入るのです。
2020年03月12日
ヒルデモアたまプラーザ・ビレッジⅠには、ハイサッシからさんさんと光が降り注ぎ、ビレッジⅠ自慢の中庭を望む、ラウンジ『オーデンセ』があり、そこでお飲み物を楽しみながら過ごしていただくことができます。 今回は趣向を変えて、いつものカフェスペースではなく、『まるで外のカフェに来たかのような』演出をした、バレンタインカフェオーデンセを開催しました。テーブルクロスやお花をご用意して、バレンタインにちなんだ「フォンダンショコラ フルーツ&アイス添え」「チョコレートムース 生クリーム&フルーツソースがけ」の2セットをお出ししました。お茶とお菓子を楽しむ時間は人との距離を縮め、会話が弾みます。外出が難しい時でもヒルデモア内で、ほっこり楽しんでいただく機会を作って参ります。
2020年03月10日
ヒルデモアたまプラーザ・ビレッジⅠでは、桜の開花を待ち望むこの時期、桜餅つくりを行います。 桜の葉の良い香りがフロアのダイニングに立ち込め、ご入居者にも大人気のイベントです。スタッフはお一人お一人とお言葉を交わしながら、昔の思い出や、他愛もないお話をしながらそっとお手伝いいたします。ビレッジの桜ももうすぐ咲きます、ご一緒にお花を眺めるのが今から待ち遠しいです。
2020年03月05日
今回はヒルデモアたまプラーザ・ビレッジⅠで使われている、ノーリフトケアのツールを一つご紹介します。 スタッフが手にはめているのは、スライディンググローブといい、ノーリフケア(持ち上げない・抱え上げない介護)を実践するために使用しています。このグローブは、滑りやすい素材で出来ているため、入居者の体とベッドとの間に両手を差し込むときに入れて滑らすような移動を行ったり、除圧(じょあつ)を行ったりする介助専用のものです。除圧は褥瘡予防のため、ご入居者の体と、背もたれや寝具等との間に、グローブを通すことによって、圧迫されている箇所の血流を良くするために行います。少しでもご入居者の皆様が健康で心地よく過ごしていただけるよう、心配りをしています。