東京海上グループの介護付有料老人ホーム
ホーム一覧
見学申込
資料請求
当社はお客様のプライバシーを大切にしております。 本ウェブサイトでは、Cookie(クッキー)を使用しております。 Cookie にはウェブサイトの機能不可欠なものと、その他に以下の目的で使用されているものが存在します。 ・ウェブサイト改善のための閲覧状況の統計的な把握 ・お客様のご興味・ご関心に応じてパーソナライズされたコンテンツおよび広告の表示・配信、ならびにサービス等のご案内 詳しくは、クッキーポリシーをご覧ください
笑い、語り、感動の日々をお届けします
2024年07月03日
神奈川県川崎市の市制100周年を記念して、6月29日に航空自衛隊のアクロバット飛行チーム「ブルーインパルス」6機による展示飛行が行われました。ヒルデモアたまプラーザ・ビレッジⅠの5階屋上では、その雄姿を一目見ようとご入居者やスタッフが集まりました。白色のスモークでラインを引きながら轟音とともに機体が上空を通過すると、大きな拍手と歓声があがりました。
もっと見る
2024年06月21日
ヒルデモアたまプラーザ・ビレッジⅠでは、今年も「父の日」にお祝いのイベントが開催されました。1階ロビーでは、記念撮影のブースが設けられ、にこやかに写真撮影をされるご入居者のお姿が。ご入居者の満面の笑顔に、シャッターをきるスタッフからも笑みがこぼれます。各階では、おやつの時間にキッチンからのお祝いのコーヒーゼリーとともに、スタッフがお一人おひとりを思ってしたためたメッセージカードが贈られました。メッセージを読み上げると、うれし涙をこぼされるご入居者もいらっしゃいました。記念撮影でも自然に拍手が起こり、なごやかな父の日のひとときとなりました。
2024年06月20日
ヒルデモアたまプラーザ・ビレッジⅠでは、様々なジャンルのアーティストの方々による音楽コンサートを開催しております。本日は、テノール歌手の草間勇貴さんと、ピアニストのちなつこさんによる、音楽コンサートの模様をご紹介します。テノール歌手の草間さんは、オペラ「椿姫」や「魔笛」などでのキャスト出演をはじめ、NHK紅白歌合戦やテレビCMのコーラス等幅広くご活躍のほか、青葉区ではほぼ毎月ミニコンサートを開かれたりと、地域の音楽活動にも熱心に力を注いでいらっしゃる方です。ピアニストのちなつこさんも2023年に歌手デビューをされ、テレビドラマへの楽曲提供とピアノアレンジで参加されるなど、ご活躍の場を広げていらっしゃいます。今回のコンサートでは、クラシックの演目はもちろんですが、童話・唱歌から昭和歌謡曲までと、幅広く演目をご用意してくださり、優雅かつ、とてもフランクな雰囲気で鑑賞させていただきました。そしてマイクなしとは到底思えないほどの大きな歌声が5階ホール中に響き渡ります。「海外旅行に行くときには、必ず現地のオペラ公演を調べてチケットを取っていました。」という、オペラに精通されたご入居者も、草間さんの歌声を絶賛!アンコール後にも「もっとアンコールして聴きたいわ!」というお声も多数上がり、終演が名残惜しいコンサートでした。
2024年06月10日
ヒルデモアたまプラーザ・ビレッジⅠ 1階の売店にて「有名百貨店フェア」と題して、実際に百貨店で販売されている商品の販売を行いました。以前にも、別の百貨店の商品販売を行い、大変ご好評いただいた百貨店フェアの第2弾として、1階事務スタッフ総出で、商品選びから仕入れ等の準備・販売まで行っており、事務スタッフにとっても楽しいイベントです。事前に館内ポスターで百貨店フェアの開催をお知らせすると、さっそくご入居者からも「またやるのね、楽しみにしています。」とのお声が。準備するスタッフにとっても嬉しいお言葉です。当日はビレッジⅠだけでなく、ビレッジⅡ、Ⅲからもご来店いただきました。スタッフから商品説明を聞きながら「あれもこれも好きなのよ、迷っちゃうわ。」と、楽しそうに商品を選ばれていました。販売期間中、何度も足を運んでくださるご入居者もいらっしゃり、大盛況で開催の幕を閉じました。
2024年05月28日
ヒルデモアたまプラーザ・ビレッジⅠ5階のアクティビティでは、「ステンシル」という型を用いた技法でオリジナルのトートバッグを作る手工芸を行いました。さらにこの度ご縁あって、文具の「ぺんてる株式会社」様より、たくさんの画材をご提供いただきました。今回はその画材の中から布用絵具を使用しました。まずはお好きな「ステンシル」の型をお選びいただきます。そして無地のトートバッグの中のデザインを入れたい場所にステンシルを置いて、その型の上にお好きな色を塗っていきます。最後にステンシルをはずせば、お好きな柄・色鮮やかなオリジナルのトートバッグの出来上がりです。「この色はもっと濃淡があったほうがいいかしら」「あなたのその色も素敵ね」と、新鮮な作業の中でも会話がはずみます。出来上がったトートバッグはまさに世界にひとつだけのオリジナル作品です。「このバッグを持ってお買い物に行かなくっちゃね♪」と、大変気に入っていただけたご様子でした。
2024年05月15日
ヒルデモアたまプラーザ・ビレッジⅠの1階ロビーでは、母の日が近づくと撮影スペースを設けて、大きな花束と一緒に記念写真を撮影しています。ご家族が来館された際にもご一緒にお写真を撮影され、賑わっていました。また母の日当日には、各階で「母の日イベント」が開催されていました。スタッフからは感謝の気持ちをこめてメッセージカードと花束を、そしてキッチンからも母の日特製スイーツを用意しておもてなしをしました。ご入居者の笑顔にスタッフも癒されたひとときでした。
2024年05月07日
ヒルデモアたまプラーザ・ビレッジⅠでは、この4月にEV車を導入しました。日常的な一般の移動手段としての運用のほか、有事災害に備え、ガソリン以外の燃料確保や停電時の電源確保の強化に多いに期待ができます。またEV車は「動く蓄電池」とも言われ、施設内に限らず、他事業所への移動応援も可能となります。この日は防災委員会スタッフ向けに、EV車からの電気の取り出し方と、充電の方法についての勉強会を行いました。操作方法がとても簡単で、運転免許のないスタッフからは「正直、車を触るのも怖いと思っていたけれど、この操作は簡単です!」という声もあがるほどでした。今後はこの操作方法をビレッジⅠスタッフだけでなく、ビレッジⅡ・Ⅲとも共有し、いざという時にすぐに運用できるようにしていきたいと思います。
2024年04月23日
ヒルデモアたまプラーザ・ビレッジⅠ 5階にて、ボランティア奏者による中国の伝統楽器、二胡の演奏会を開催いたしました。楽器紹介では、その小さい楽器ながらも大きな音がでることや、ニシキヘビの皮と馬の尻尾からできていることに大変驚きました。二胡の美しい音色にうっとりとご鑑賞され、涙されている方もいらっしゃいました。歌謡曲の演目では皆様一緒に歌ったり、鈴をもって一緒に演奏されたり、リズムに合わせて自然に体を躍らせたりと、楽しまれていました。
2024年04月19日
今年の桜は急速に開花が進んだかと思えば、悪天候であっという間に散ってしまいました。ヒルデモアたまプラーザ・ビレッジⅠでも、お天気とにらめっこをしながらご入居者とのお花見を楽しみました。少し肌寒いこの日も、太陽が顔を出した隙をみて、ご入居者と一緒にヒルデモアたまプラーザ・ビレッジⅢのおかめ桜やさと桜、ビレッジⅡのソメイヨシノをご覧いただきました。桜の木の下では皆様、自然に笑顔がこぼれますね。